
Cocoon設定の項目がたくさんあって、実際になにができるかよくわからないんだけど…

WordPressテーマ「Cocoon」を使っているけど、よく使う設定以外はあまみ見なくないですか?

この記事では、Cocoon設定の項目で、それぞれなにができるのはを紹介していきます。
随時更新していきます。
【Cocoon設定】なにができる?
スキン
スキンを変更することで、サイトのデザインを手軽に変更できます。
このブログは、スキン「イノセンス」を使っています。
全体
ページ全体の表示に関する設定ができます。
ヘッダー
ヘッダー表示の設定ができます。
広告
広告全般に関する設定ができます。
アドセンス設定や、ウィジェットの設定もやることができます。
タイトル
フロントページの、タイトル、メタディスクリプション、メタキーワードの設定ができます。
SEO
headタグ設定と、日付の設定ができます。
OGP
OGPとは「Open Graph protocol」の略称です。 FacebookやTwitterなどのSNSでシェアされた際に、そのページのタイトル・URL・概要・アイキャッチ画像(サムネイル)を意図した通りに正しく表示させる仕組みです。
アクセス解析・認証
アクセス解析の設定ができます。
カラム
メインカラム、サイドバー、カラム間余白の設定ができます。
インデックス
リスト表示の設定ができます。
投稿
投稿に関する設定ができます。
- カテゴリー、タグ表示設定
- 関連記事設定
- ページ送りナビ設定
- コメント設定
- パンくずリスト設定
固定ページ
固定ページに、コメント設定とパンくずリストの設定ができます。
本文
本文の設定ができます。
- 本文行間設定
- 外部リンク設定
- 内部リンク設定
- テーブル設定
- 投稿情報表示設定
目次
目次の設定ができます。
- 目次の表示の有無
- 表示ページ
- 目次タイトル
- 目次切り替え
- 表示条件
- 目次表示の深さ
- 目次ナンバーの表示
- 目次の中央表示
- 目次の表示順
- 見出し内タグ
SNSシェア
トップシェアボタン、ボトムシェアボタンの設定ができます。
SNSフォロー
フォローボタンの表示に関する設定ができます。
画像
投稿・固定ページの本文部分に関する画像の設定ができます。
- アイキャッチの表示の有無
- アイキャッチの自動設定
- 画像の囲み効果
- 画像の拡大効果
- サムネイル画像
- Retinaディスプレイ
- NO IMAGE画像
ブログカード
内部ブログカード、外部ブログカードの設定ができます。
- ブログカード表示の有無
- コメント欄のブログカード表示の有無
- サムネイルスタイル
- 日付表示
- リンクの開き方
- ブログカード表示の有無
- コメント欄のブログカード表示の有無
- サムネイルスタイル
- リンクの開き方
- キャッシュの保存期間
- キャッシュの更新
コード
ソースコードのハイライト表示の設定ができます。
.code {background-color :red;}
- ソースコードのハイライト表示の有無
- 行番号表示の有無
- ライブラリ
- ハイライトスタイル
- ハイライト表示するCSSセレクタ
コメント
コメント一覧や入力欄のみタグに関する設定ができます。
- コメントタイプ
- コメント一覧見出し
- コメント入力欄表示
- コメント入力欄見出し
- コメント入力案内メッセージ
- ウェブサイトの表示
- 送信ボタンラベル
通知
サイト上部ベルト状に表示される通知メッセージの設定ができます。
- アピールエリアの表示の有無
- アピールエリアの高さ
- エリア画像
- エリア背景色
- テキストエリア表示
- タイトル
- メッセージ
- ボタンメッセージ
- ボタンリンク先
- ボタンリンクの開き方
- ボタン色
アピールエリア
ヘッダー下に画像やボタンリンクを設置して、アピールすることができます。
- アピールエリアの表示の有無
- アピールエリアの高さ
- エリア画像
- エリア背景色
- テキストエリア表示
- タイトル
- メッセージ
- ボタンメッセージ
- ボタンリンク先
- ボタンリンクの開き方
- ボタン色
おすすめカード
おすすめしたい記事やカテゴリーの画像リンクをヘッダー下に表示させる設定ができます。
カルーセル
ヘッダー下でカルーセル(スライダー)表示させたい投稿の設定を行います。
フッター
フッターやクレジット表示設定できます。

- フッター背景色
- フッター文字色
- フッター表示タイプ
- フッターロゴ
- クレジット表記
- フッターメニュー幅
ボタン
ページトップにスクロール移動するボタンの設定できます。
- トップへ戻るボタンの表示の有無
- ボタンのアイコンフォント
- ボタン色
- 文字色
- ボタン画像
モバイル
モバイル環境で表示するレイアウトの設定ができます。
- モバイルメニュー
- モバイルボタン
404ページ
404ページの設定ができます。
ページが見つからなかった場合の404ページの表示設定です。
- 404ページ画像
- 404ページタイトル
- 404ページメッセージ
AMP
AMPの設定ができます。
AMPは(Accelerated Mobile Pages)の略称です。簡単にいうと、「モバイルページを高速に表示させるための方法」のことです。
PWA
PWAの設定ができます。
PWAは「Progressive Web Apps」の略称です。ウェブページをホーム画面へ追加可能にしアプリのように使う事ができる仕組みです。
表示速度の高速化、利便性向上など様々な恩恵があります。
管理者画面
管理者画面の設定ができます。
ウィジェット
使用しないウィジェットを表示しないようにする設定です。
ウィジェットエリア
使用しないウィジェットエリアを表示しないようにする設定です。
特定のページにウェジェットを表示させたくない時は項目にチェックを入れることで表示させないようにできます。
エディター
エディターの切り替えができます。
ブロックエディタと、クラシックエディタの切り替えができます。
API
Cocoonでは、アフィリエイトのAPI管理を一括で管理できます。
ポチップなどのプラグインでも管理できますが、Cocoonの設定でも管理することができます。
- Amazon
- 楽天アフィリエイト
- Yahoo!ショッピング
- DMMアフィリエイト
- もしもアフィリエイト
その他
設定項目にない細かい設定ができます。
普通に使ってるだけならイジる必要はないです。

リセット
テーマ設定のリセットがでします。自分でイジってみたはいいものの…どうしたらいいのかわからくなったらリセットも1つの手です。
スマホでも初期設定に戻す機能ありますよね?同じ機能ですね。

テーマ情報
WordPressやCocoonテーマに関する環境情報が表示されます。
Cocoonの不具合報告をするときに、「テーマ情報」に書いてある情報を提示することでスムーズに情報提供ができます。
コメント